2016年7月7日木曜日

NetBSD が VirtualBox で動くようになったようだが実機へのインストールは案外ハードルが高い

久々に NetBSD で遊んでる
昔はVirtualBoxには入れられなかったけど

NetBSD7.0.1をCD-ROMからインストールしたところ問題なくインストールできた。

ま、Virtualboxにインストールできるようになったことは素晴らしい。

でも、遊んでると動作が怪しいところを発見してしまった。

仮想環境じゃなく、実機での動作も怪しいとバグレポートした方がいいのかなと思ったのだが、
実機へのインストールが案外難しく、頓挫してしまった。

どうもNetBSD は USBのCDROMドライブではインストールできないらしい。
USBのCDROMも最近ブート可能だからいけるだろうと思っていたが、

ちゃんと読み込んでインストーラはスタートするのだが途中で CDROM を見失ってしまう。
帰り道も進むべき道も知らないというハードボイルド仕様で、ちょっとどうしようもなかった。
や、ワイルドなのかな。BIOSなんて捨ててやったぜっていう。

で、USB メモリからインストールを試みたがどうやってもWindowsパーティションを破壊する選択肢しかない。

せっかくバグっぽいものは発見したが、ちょっと実機へのインストールがうまくできない現状では
レポートしにくいな。
やっぱり何もしないでおこう。

0 件のコメント:

コメントを投稿