2015年1月29日木曜日

ランダム日付生成 のついでに なんかすごいブログ発見


登工堂日記





という記事でたどりついたんだけど。

要求はコピペでいけそう大変ありがたい。

で、このページのレイアウトがすごい。

決して、教科書にはならないが、元はbloggerのはずなのに
もう全くと言っていいほど原型をとどめてないのが面白いよね。

サーバの安定度はbloggerという利点を活かしながらも
シバリから抜ける技術というか。
どこまでがBloggerの意図してた部分なんだろう。

  • 更新大変そうだけどどうやってんだろうか
  • Bloggerから怒られたりしないのか
  • Blogger側の出力フォーマットが変わることはないんだろうか
とか気になるなあ。

このあたりが元かなあ。

http://blog.yjl.im/2013/01/getting-rid-of-blogger-css-and.html#39a6-page

ただ、まあ自分としては少しは構成は変えたい要望はあるものの、
bloggerでホストしなくちゃいけないほどアクセスが集中することも無いし、150円/月でレンタルサバ借りれる現状を顧みるに、この辺に手を出すのは強力カスタマイズの面白さに気づいてからでいいかなあという気がしてる。



0 件のコメント:

コメントを投稿