2015年1月27日火曜日

記事とはいったい何なのか

言うまでもなく記事はページを構成する要素だけど、


記事はPure な HTML でいいのかというとなんか違うなあと。


記事を Partial として作るのはちょっとダメかなあと思う。


記事はJSON的なオブジェクトとして用意して、
それを整形表示させるのを Partial の役割に任せるのが正しいかなあ。


なんでそう思うかというと、
記事には属性があってその一部の属性だけが欲しい事もあるからだ。
HTMLで持ってるともう、否が応でもその順番でしか出力できない。
たとえば、更新日が最近のものに New!というアイコンをつけちゃったとして、
古くなってしまうと一個一個New!アイコンを消して回るのは面倒だし(これはHAMLで対応できるけど)


更新履歴を作るのに更新日と更新メッセージ、記事カテゴリ、記事キーイメージだけ欲しいとか
部分的なニーズを満たすのには
HTMLは向かない。


逆にオブジェクトであれば、
記事.更新日
記事.作成日
記事.カテゴリ
記事.タイトル
記事.ボディー
記事.キーイメージ
記事.更新メッセージ
などとしてPartial に local{ほにゃららと書いて
整形してあげるようにすると
自由度がアップするかな。


Middleman ってやっぱりそういう思考をするようになるので、
静的ページを出力するツールでありながら、考え方はCMSに近くなっていくなあ


そしてそういう本来なら CMSで補う部分って案外 Middleman でできてしまう事もあることに
気づいちゃって面白いよね Middleman

0 件のコメント:

コメントを投稿