2014年12月30日火曜日

TS抜きチューナーっていうか むちゃくちゃ気になる存在

確か↓の雑誌だったか、ちょっとだけ紹介記事読んでいて

↓のマシンの記事が載っていた。
ぶっちゃけパソコン無しで、コピープロテクト無しの録画ができる機械なのだけど、それより気になったのが、新しいRev で Google Play 対応とか書いてあった点。ホントなんだろうか?
たぶんラジコはさすがに動かないとおもうんだけど
TuneIn とか動くと超嬉しいけどな。

あー欲しい。

2014年12月26日金曜日

baser CMS on さくらライトプラン 失敗できなくなってしまった

何で失敗していたのかもう今となっては見当もつかない。

1サーバに何個も入れられていいなあこれ。

うーん風邪ひいた。

2014年12月25日木曜日

さくら ライトプランで baser CMS 設定を頑張ってみる ~(完)失敗手順を繰り返してみるはずが成功してしまった~

1.basercms-3.0.6.1.zipを解答する。

2.ftpでbasercms フォルダをそのままアップロードする。

ncftp /home/?????/www > put -r basercms/
(中略)
...ms/lib/Cake/View/Helper/PrototypeEngineHelper.php:   10.36 kB  115.41 kB/s  
basercms/lib/Cake/View/Helper/RssHelper.php:             9.27 kB  125.03 kB/s  
basercms/lib/Cake/View/Helper/SessionHelper.php:         5.19 kB   98.50 kB/s  
basercms/lib/Cake/View/Helper/TextHelper.php:           11.10 kB  138.46 kB/s  
basercms/lib/Cake/View/Helper/TimeHelper.php:           18.48 kB  206.34 kB/s  
basercms/lib/Cake/View/Scaffolds/form.ctp:               2.14 kB   51.99 kB/s  
basercms/lib/Cake/View/Scaffolds/index.ctp:              3.66 kB   42.37 kB/s  
basercms/lib/Cake/View/Scaffolds/view.ctp:               6.42 kB   47.54 kB/s  
ncftp /home/?????/www >  
あれ?なぜかうまくいった?

やっぱりさくらライトプランでbaser CMS は動くようですね。
うーん。動かなかった理由が分からない…。解決する気まんまんだったのに、なぜか解決してしまった。頑張るブログのはずが、インストール成功レポートになってしまいました。

わかんないなあ。
写真はまた今度アップしておきます。

さくら ライトプランで baser CMS 設定を頑張ってみる ~すべて元に戻す~

以下に作業を書く。
 
1.php.iniファイルパス→クリア

2.PHP バージョン選択→元に戻す
PHP 5.4 [標準のPHP] (CGI版)
PHP 5.4.35 (cgi-fcgi) (built: Nov 21 2014 16:59:22)
Copyright (c) 1997-2014 The PHP Group
Zend Engine v2.4.0, Copyright (c) 1998-2014 Zend Technologies 
3.ftp 上のファイルをすべてけす。からっぽのphp.iniだけは残っている状態。
ncftp /home/?????/www > ls -la
drwxr-xr-x   2 ?????    users         512 Dec 25 16:36 .
drwx---r-x   9 ?????    users         512 Dec 25 14:47 ..
-rw-r--r--   1 ?????    users           1 Dec 25 15:53 php.ini
P

さくら ライトプランで baser CMS 設定を頑張ってみる ~うまくいっていない状況~


一般的にレンタルサーバ さくらサーバでも動くとして知られている baser CMS ですが、うちの環境だとなぜか動かないのでメモ。3.0.6.1 です。

問い合わせさせてもらおうかと考えているのですが、試行錯誤して現在の状況がよくわからなくなってしまった。レポするために一旦、状況を整理しようとしています。あとから困る人に役に立つように、顛末記にまとめておきたいなと。

2014年12月20日土曜日

jQuery(1)

ひさびさのjQuery遊びselfstudyman.blogspot.jp


でカレンダを出すのと、プルダウンされたときの挙動で遊ぶ今回覚えたこと。selector:containと:not
文字列を含まないは:not(:containだったけかな。あと<input はtext()じゃなくval()でした。alertデバッグしかできないのでもっといい方法探そう